企業に役立つマーケティングとマネジメントの話と、仕事でお会いした社長さんが発したありがたいお言葉と、私が中小企業診断士として取り組んでいる仕事のことを書き留めます。

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2014年10月04日

買物カゴの中のカロリーチェック

スーパーマーケットのご支援をするようになってから、
スーパーで買物する回数が一段と増えまして、
買物のたびに一消費者として、色々と考えます。

ま~お菓子コーナーの魅力的なこと!
菓子メーカーのがんばりで
商品やパッケージ(キャッチコピー)が魅力的なのと、
そして菓子売場面積の広いこと!
お菓子は単価が安いから、
売場面積の割には、売上構成比は高くないですが、
『衝動買い商品』であることは確か!
お客様の買上点数を上げるのに貢献しますよね~。

私は太る体質
夜中仕事最中の煎餅は、即、あごの下に肉を付けてくれる。
そもそも、戸棚に煎餅を置いとくのがいけない!

ここで「なぜなぜ分析」

なぜ、戸棚に煎餅があるの?!
→スーパーで食べたいなと思って選んでカゴに入れたから

なぜ、炭水化物と知っていて、煎餅を選んだの?!
→カロリー少なめを選んだし、たまには良いかーと思って

なぜ、ダイエットしたいのに、食べたいな・たまには良いかなの?!
→意志が弱いから・・・

そこで案を考えました。
意志の弱さは『システム』で補おうと

以前参加した
友の会(『婦人之友』愛読者の会)の家計簿講習会で
習ったことを思い出しました。
友の会の「食費」の考え方に、感動したのです!

食費の予算を、
食費=①副食物費+②主食費+③調味料費 と分割し、
①②③の金額は、
家族メンバーの必要摂取カロリーから、金額勘算するのです。

教科書の例では
主婦1人1カ月の食費19,400円=
=①14,400円+②3,200円+③1,800円
およそ①:②:③=4:2:1でしょうか。

②=炭水化物(菓子も外食も②に含まれる)、
①=タンパク質や野菜ですから、
友の会方式で、食べ物を買物すると、
買物カゴの中の半分以上、
タンパク質・野菜・海藻になっていないといけないのです!

(どうりで、友の会の方々は、皆さん、スタイルが良いわ~!)

私、最近は、スーパーの菓子売場の横を通る時、
友の会の家計簿講習を思い出すようにしています。
そして、レジに並ぶ前に、カゴの中のバランスをチェックします。

『あー(今日も)②主食多いわ~ やっぱりコレ置いてこなきゃ・・・』
  


Posted by アクトアズ at 11:03Comments(0)マネジメント

2014年04月02日

消費税8% 買い控えはやめて!

昨日2014年4月1日、消費税が8%になりました。
買い控え(客数減)のニュースが、
朝からじゃんじゃん流れていますが

皆さん、買い控えは、やめましょう!

日本の決算書(予算書)を見て下さい。

日頃、見慣れている企業の決算書、
あるいは家計と比較してみると
日本国は、とんでもなく危険な企業だとわかります!

売上高(税収)  42.3 に対して (単位:兆円)
経費は       68.4 よって、26.1の赤字

その上、返済(関係費)が 22 あるため、
今年度、新たに借入金  44 をしなければならない状態。

借入残高(国債)は 709! 年収の17倍!!!
【企業では、年収の1/2を超えると、返済が苦しくなり始め、
 家計的には、年収600万円の人が1億円借金している状態】

毎年の返済額が22ということは、借入金返済額倍率は32(年)。
【企業では、この倍率が10(年)以内でないと、新規融資は無い】

これは、先進国で、断突1位の状態なのです!
【債務残高の対GDP比率は、ギリシャ(175%)より悪い243%!】

借金が増えた原因は、高齢化に伴う「社会保障関係費」で、
平成11年度(1999年)から増え始め、
平成21年度から、さらに急増しています。
(ちなみに、H11年以前は、公共事業費のために借金していた。
 建設業さん、貯金残ってますか~?)

この最悪の企業を ”将来にわたって存続させるには”
売上(税収)増 と 経費減 以外にないのです。

現在、日本の企業292万社の内、7割は赤字と言われています。
(大企業3.6万社の中でも50%が赤字。
 しかも大企業は、連結納税やら優遇措置の恩恵あり)

日本は人口減ですから、外貨を稼ぐことを、真剣に考えましょう。

必ずや黒字にして、税金を納める企業になりましょう!
私は、そのために、企業支援に全力を尽くします!

退職(年)金を多くもらった団塊以前の方々、
ある程度稼いでいる国民の皆さん、
消費税3%位にツベコベ言わずに、
日本の企業の商品やサービスをしっかり買いましょう!

マスコミの皆さんは「買い控え」ばかり報道しないで、
どうすれば、お金が必要な所に回り、
安心して、幸せに、暮らせるのか・働けるのか
そんな情報提供を、ふんだんに行ってほしいです。

皆さん、よろしくお願いいたします!  


Posted by アクトアズ at 09:49Comments(0)マネジメント

2013年01月01日

色々悩みはあれど、悩む時間は短くすべし

2013年 明けましておめでとうございます

多くの企業に接し、悩みがない企業はないのですが、
それでも元気な企業の秘訣は何かと考えたなら、

「悩む時間、愚痴を言う時間が短いこと」
だと感じています。

「こんちくしょー!」と一声
その次は「いくぞ!」と下腹に力を込めて一歩を踏み出す。

やること、いっぱいあるのだから、
悩んでいる時間はもったいない。

さあ、新しい年、
前へ進みましょう。  


Posted by アクトアズ at 10:48Comments(0)マネジメント

2012年12月09日

旅館の経営データ管理

群馬に越してきて14年、
群馬に骨を埋める決心をして、
「さて群馬のために何をしようか?」と考えたら、
出てきた言葉が『群馬は森と温泉だわ・・・』でした。

旅館を10件以上、コンサルさせていただいて、
同業種を何社もコンサルしますと
見えてくる課題が多くあります。

旅館の経営を向上させる「経営データ」とは何でしょうか?
客数、客単価、客室稼働率は、よく聞きますが、
それを月合計、年合計で眺めていても、意味がありません。

また現金入金、掛支払いが多い旅館にとって、
『資金繰り予定表』は必須だと思いますが、
「今月末」は計画していても、
6か月先まで計画している旅館は、少ないですね。

(ここから先は、どの業種でも共通の言葉で書きますが)

資金繰りは、終わった後、実績を入力していても、意味がありません。
(資金繰り予定表を作る際に参考になる位なものです。)
資金繰りは、6~12か月先までの「予定表」を作ってこそ、意味があります。

「資金繰り予定」は、立てられないと言う方が多いですが、
その作り方は、意外と簡単なので、
お教えして、その場でシュミレーションすると、
どの経営者さんも
「少しでも先が見えて、安心する(眠れる~)」とおっしゃいます。

その他の経営データについては、

経営目標を設定し、それを達成するためには、
どんな方策を実施するか?

実施した結果をチェックするには、
毎日・毎週・毎月、何のデータを見る必要があるか?

毎日発生する「経営データ」を、
どんな区分けで、どのタイミングで入力すれば、
効率的にチェックできるか?

そんなことを、見直してみましょう。

現在、一生懸命入力している「○○管理表」は、
実は、誰も見ていない、
活用していないデータかもしれませんよ。  


Posted by アクトアズ at 16:17Comments(0)マネジメント

2012年07月01日

リフォームにもセカンドオピニオンを

築15年になる我が家、
色んな物が壊れ始める。
・ダイニングの椅子
・キッチンの蛇口
・トイレのウォシュレット
・家の外装が色落ち始め
・屋根に苔が生えている

建築した大手ハウスメーカーは、
5年前から点検と言って通って来ては、
点検報告書と
数百万円ものリフォーム見積書を置いていく。

今回「2階ベランダの外壁に水が入っており、
鉄骨がさびたら大変、早急に修理を」と言われ、
私はベランダが崩れ去るのを想像する程危機感を覚え、
真剣にリフォームを検討し始めた。

知り合いの工務店に相見積りをと思い、
ベランダを見てもらうと、
「ベランダの外壁に水が入ったのは、ハウスメーカーの
 施工のやり方(飾板の貼る位置)が悪いからだ」と教えてくれた。

施工をしたハウスメーカーに言ったならば認めたが、
最初からは自分の非とは言わなかった訳である。

医療の現場でセカンドオピニオンがあるように、
大金がかかるリフォームにも、
セカンドオピニオンが必須であることを感じた。

私は、経営のセカンドオピニオンになります。  


Posted by アクトアズ at 22:46Comments(0)マネジメント

2012年05月26日

超・実践!経営戦略セミナーのお知らせ

コンサルタント アクトアズ 独自で
経営戦略セミナーを企画しました。
昨年12月に続く第2弾です。

『戦略的な資金計画を簡単につくる方法』
~ EXCELで簡単に!
   損益計画と資金繰り計画を連動作成 ~

新たな戦略アイデアが浮かんでも、
資金の計画をしなければ実行に移せません。
アイデアの要素をサクサク入力すると、
それが損益計画表と資金繰り計画表に反映される、
そんなEXCEL表の使い方をわかりやすく解説します。
パソコンはご持参いただかなくてもOKですが、
操作しながら聞きたい方は、
どうぞ、ご自分のパソコンをご持参ください。

お帰りの際は、そのエクセルソフトをお持ち帰りいただけます。
少人数制ですので、質問・相談しやすい、双方向式セミナーです。
事前に、セミナー内で説明してほしい事があれば、伺います。FAX下さい。

ご要望の方には、
セミナー後の後日、
個別訪問ご指導をいたします(1回無料)。

場所:高崎市産業創造館 研修室
高崎市下之城町936-14 ☎027-320-2821
日時:2012年6月20日(水)13:40~15:30
費用:1名様 5,000円 *当日お願いします
申込み方法:FAX No.027-360-4338へ(企業名、業種、役職、氏名、連絡先)をFAX下さい
申込み締切日:2012年6月15日(金)

≪カリキュラム≫
1.損益計算書のしくみ
1.ついでに貸借対照表の疑問解決
  (今さら聞けない疑問に何でもお答えします)
2.資金計画(資金繰り計画)とは
3.損益計画と資金計画の違い
4.【演習】
  来年度の損益&資金計画をどう作る?!
  行動に結びつくよう、来年度方針を、数値計画に盛り込む方法  


Posted by アクトアズ at 15:11Comments(0)マネジメント

2012年02月02日

経済的元氣会社になりましょう

3月決算の企業さん、多いですよね。

23年4月から12月までの損益計算書(試算表)は完成していますか?
24年1月の損益はどうでしたか?
2月・3月の損益を予測し、減価償却費などもを引き算して、
今期(1年間)の「当期利益」の見込み額をなるべく早く出してください。

必ずや黒字にしてください。

赤字を2期以上続けてはいけません。
融資を受けている金融機関が「厳しい態度」になります。

私の尊敬する株式会社ヒューマンネットワークの
福田茂夫先生が定義した「経済的元氣会社」とは

1.働く全ての人が幸せになる会社
2.法人税を支払う会社
3.支払日に支払額をきっちり支払う会社

であります。

今期黒字が無理そうなら、
来期以降に、必ずや黒字にしましょう!

そのためには、今月中に来期の「経営計画書」を作成しましょう。
1.資金繰りの改善
2.利益計画
3.経営方針の明確化・深堀り
4.貸借対照表の改善プラン
が必要です。

「経営計画書」作成後は、毎月進捗をチェックし、
行動を改善し、方向性を共有します。
「CA(チェック&アクション)」は、コンサルタントのような、
第三者が入る方が、厳しい目標管理がしやすいでしょう。

経済的元氣会社を目指しましょう!  


Posted by アクトアズ at 00:01Comments(0)マネジメント

2011年11月11日

経営データ分析セミナーのお知らせ

近々私が講師をさせていただく、
2つのセミナーをお知らせいたします。
お忙しい時期かと存じますが、
2012年に向け、経営を変えたい・見直したい、
経営者・経営企画・財務部門の方、是非ご参加ください。

☆1☆
日時 11月17日(木)13:30~16:30
会場 伊勢崎商工会所
費用 無料
申込 伊勢崎商工会議所 0270-24-2211
講師 コンサルタント アクトアズ 中小企業診断士 鴻上まつよ
題名 中小企業会計啓発普及セミナー
   『変化の時代に対応できる会計』
    ~正しい経営判断を行うために~
内容 信用力のある決算書作成の必要性と、
   経営に活かす決算書の読み方、
   資金繰り計画の重要性、
   目標利益達成のための社内データ分析方法

☆2☆
日時 12月1日(木) 13:00~14:50
会場 高崎市産業創造館 高崎市下之城町936-14
費用 5000円
申込 FAX:027-360-4338 鴻上まで 
〆切 11月22日までにお申込みお願いします
講師 コンサルタント アクトアズ 中小企業診断士 鴻上まつよ
題名 経営戦略セミナー
   『EXCELで簡単に社内データを分析!』
    ~売上高の分解の仕方により戦略が見えてくる~
内容 決算書をながめていても経営戦略は立てられません。
   「売上高」を分解して分析すると見えてくるものがあります。
   日常的に発生させているデータからでも得ることができます。
   データをどのように区分すると何が観えて来るか、
   いくつかの事例をお話します。
   少人数制で、双方向で講義を進めます。
   データ表の一部をお持ちになり、ドシドシ質問して下さい。  


Posted by アクトアズ at 11:56Comments(0)マネジメント

2011年05月02日

企業が夏までに準備しておく電気についてのセミナー

前橋市の電気工事業リョウモウさん主催の
『節電セミナー』のご案内をいたします。

今月2011年5月19日(木) 13:30~15:00頃
前橋商工会議所5F バンブーの間 にて
参加費無料
事前申込み必要→FAX:027-260-3211宛てに
        会社名、氏名、電話番号、FAX番号をFAX下さい。

☆参加申込書のついたチラシが欲しい方は、リョウモウさんへお電話して下さい。
 TEL:027-260-3210

第一部『企業がこの夏までに準備しておくことは何か?』
講師 片亀 光 氏
   (テレビでおなじみ、群馬生まれの省エネのプロ)
   ~太陽光発電や自家発電は必要か?
    企業の電気の使い方と効果的な節電対策をお話します~

第二部『LEDは節電の救世主!』
講師 パナソニック電工㈱
   ~節電に効果的なLEDについて、その種類や導入ポイントを
    わかりやすくお話します~

第三部『使用量のピークを知って節電する事が肝心です!』
講師 有限会社リョウモウ 深井浩社長
   ~1日の電気使用のピークがわかる電気診断と
    省エネ設備のかしこい導入方法についてお話します。

ご希望により、セミナー終了後に、個別相談会を行います。
電気に関することでしたら、どんなことでもご相談ください。

≪参加特典≫
ご希望の企業に無料電気診断
(電気の見える化装置「エネミエールS」を1週間無料で設置)
いたします。

電気を使う企業は、
夏に向けて早めに情報収集しましょう。  


Posted by アクトアズ at 17:37Comments(0)マネジメント

2011年04月01日

地震・停電による売上急減への金融支援策(&金は天下へ回す物)

これから毎月1日にお役立ち情報を発信します。

地震発生により経済的打撃を受けている群馬県内の中小企業へ
群馬県が東日本大震災の経済的混乱に対し打ち出した
金融関係施策をお知らせします。

≪経営サポート資金 〔融資〕(売上急減要件)≫
(1)融資対象者
東北関東地震の災害および計画停電等によるのため
最近1か月の売上高がそれ以前の3か月平均と比較して5%以上減少し、
短期的かつ急激に経営の安定に支障が生じている中小企業者

【図解】
          H22  H23
月別売上高  |12月|1月|2月||3月|
          ←    B     →   A  
「A」は「Bの平均」より5%以上減少

(2)融資条件
・資金使途    運転資金
・融資限度額   6,000万円
・利率       年1.95%以内
・融資期間    10年以内(据置期間2年以内)

詳細は 群馬県産業経済部商政課(金融係)または行政事務所へ
http://www.pref.gunma.jp/06/g0100006.html

≪雇用調整助成金 〔補助金〕≫
東北関東地震の被害(風評被害、観光客減少を含む)など
「経済上の理由」により事業活動を縮小した事業主が、
従業員の雇用を維持するために、一時的休業等を行った場合、
休業手当相当額等の(原則)8割を助成する

○最近3か月の生産量、売上高等が
 その直前の3か月又は前年同期と比べ
 5%以上減少している雇用保険適用事業所の事業主
○休業等を実施する場合、事前にその計画を届け出る必要がある
 (届出先:都道府県労働局又はハローワーク)

詳細は、群馬労働局へ
http://www.gunmaroudoukyoku.go.jp/

≪経営・専門家派遣、販路支援の相談≫
(財)群馬県産業支援機構
 電話:027-255-6631(経営総合相談窓口)
 電話:027-255-6501(販路支援)

***

そして何よりもの金融支援策は、私たち消費者が、
自粛ばかりではなく、もうそろそろ、
(厳粛な中にも)通常通りお金を使うことではないでしょうか。

金は天下に回す物
義援金もしかり、
放射能が飛んでいるかもしれない地域の商品サービスを
正しい知識と工夫の元、すすんで購入する事もしかり

渋滞と同じだと思います。
1台目が少しブレーキを踏むと後続車が次々とブレーキを踏み渋滞が起こる。

被災地の方や企業のため、
地震災害に影響を受けている企業等のために
通常通り、お金を使いましょう。

お花見宴会も、歓送迎会も、同窓会も やりましょう!
旅行にも、美容院にも 行きましょう!  


Posted by アクトアズ at 17:18Comments(0)マネジメント

2011年01月13日

2011年のテーマは守破離の「破離」

あけまして おめでとうございます

私の2011年のテーマは
守・破・離の「破と離」です。

守・破・離とは、武道で使われる教えです。
「守」は、師についてその流儀を習い、その流儀を守って励むこと
「破」は、師の流儀を極めた後に他流をも研究すること
「離」は、自己の研究を集大成し独自の境地を拓いて一流を編み出すこと

昨年、企画塾でマーケティングプランナーのお免状をいただき、
今年はその方法でマーケティングの企画と実践を、
どしどし行っていきます。

昨年、㈱わびすけの山田順子社長に勧められて
「ザ・シークレット」を読んだら、
「引き寄せる」よりも先に「手放す」ことが起きまして
そして「引き寄せ」の小波がいくつもやって来ました。

私はつかこうへいさんになりたい!
草彅剛さんがTVで
「台本はあるけれど、演じる俳優の個性を見抜いて、
 稽古の場でセリフや演出を変え、
 自分の限界を簡単に超えさせてくれる人」と言ってました。
正に破・離の支援ですねー。
おそらく”鬼(演出家)”にはなりませんが、
つかさんに習います!

そして、私自身の境地を掴みます。

本年も、よろしくお願いいたします。  


Posted by アクトアズ at 10:22Comments(0)マネジメント

2010年07月18日

スーパーのレジの生産性に貢献する方法

私の名は「まつよ」ですが、待つのは嫌いです。

スーパーマーケットのレジで待たされるのは、
特にいらいらします。
「私がやった方が、早いわよ」と取り上げたくもなりますが、
これは≪ボスマネジメント≫にあたります。
「もっと早くできないのか?なぜできないんだ?」と相手を攻めたり、
脅したり、褒美でつったりする方法です。

それに対して≪リードマネジメント≫は、
スタッフが働きやすい環境を整え
励まし支援する方法です。

私はレジを待っている間に、レジの人の動きをよ~く観察し、
支援方法を思いつきました!

それは、あらかじめ、
カゴの中の全ての商品のバーコードが上から良く見えるように、
商品を置きかえてあげる事です。

レジの方は、次の商品を手に取るときに
「バーコードはどこかなー?」と商品をクルクル回しています。
この時間が短縮されるのです。
今の所どのレジに並んでも成功しています!
(レジ打ちの方は気がついていないかもしれませんが・・・)
手の動きがスムーズで早いです!

レジに並ぶ人が全員、事前にこれをやれば、
5~6人並んでいる列の解消時間が短くなるのではないでしょうか。

今日も私は、微笑みながらお金を払い、
涼しい顔で、スーパーを後にしたのでした。
  


Posted by アクトアズ at 20:13Comments(0)マネジメント

2010年01月16日

打つために踏み込む

息子の剣道を俊敏にするために、
楽しく訓練できるように、考えたのが
チャンバラで、時々やっています。

家の中で天井に当たらないで出来るチャンバラの剣は、
新聞をまるめた棒です。
新聞の先が、相手の手や体に触れたら、
切り落とした事になるルール。

ある時「この新聞を本物の刀だと思ってやってみない?」とやってみた所、
怖いのなんのって!近づけない!
(我ながらこの想像力すばらいい!)
「昔の侍はすごいよね~」と言いながら、
どうすれば、技やアームの長さが同程度の相手を打てるか・・・

それは、自分が相手に打たれて死ぬことを覚悟して、
「えいっ!」と気迫で、
素早く相手に近づく、懐に入っていくしかないと気づいたのです。

技に明らかな違いが無い場合、本当に怖いです!
怖いけれど、入っていくしかないのです。

先日、高崎倫理法人会のモーニングセミナーで、
内田光彦六段と内田江美子四段の
小刀による剣道形を拝見しましたが、
小刀で長刀に立ち向かうなんてー!!!
余程の鍛錬がなければ出来ませんよー!
(今度、短い新聞刀で、息子と対戦してみよう・・・)

素早く一歩踏み出す勇気 と 技の鍛錬
商売にも必須ですね。

私は企業の経営者の、
踏み出す背中を後押しし技の鍛錬を支援します。  


Posted by アクトアズ at 10:08Comments(0)マネジメント

2010年01月16日

継続は本当にチカラになる

私には3日坊主の傾向があり、熱しやすく冷めやすい。
「継続は力なり」を実践するため、今年決めたことは・・・。

ものの本に「3日続けば、3週間続けば、3ヶ月続けば、
3年続けば・・・継続できる」などありますが、
私にとって「毎日必ず」は、プレッシャーなので、
「基本的に毎日」にしました。

「基本的に毎日続ける」と決めた事は、
健康のため『味噌汁を作る』と『ラジオ体操をする』です。

味噌は片品村の大白大豆(おおじろだいず)の味噌。
豆の甘さが最高です。
買物時に、味噌汁の具を探すのが楽しいです。

ラジオ体操は、6時半から10分間だけ、
(娘の弁当作りの途中で)
TVのチャンネルを教育番組に回してやります。
真剣に筋を伸ばしまくるので、汗が出ます。

また、息子の根性と小さな成功体験のため、一緒に続けていること。
それは、月水金日の剣道の素振り500本です。

群馬県には中島道場という強~い道場があり、
息子の学年には、6人ものすばらしい剣士がおりまして、
3年生まで息子は、2回戦目で中島剣士にあたっては負けていました。
「垂れの名前を見て、試合をする前から負けている」という状態。

「どうしたら勝てますか?」と、安中市の内田光彦六段に伺うと、
「毎日素振りをしなさい」というお答え
私は「素振りだけでいいんですか?」と聞き返した程。

次の試合までの1ヶ月、息子(と私は)
毎日素振りを300回して県大会に臨んだ。
結果は何と!6試合勝ち続け準優勝。
対戦相手がラッキーだたこともあるでしょうけど、
毎日『勝ちたい』『強くなりたい』という目標を持って続けた、
その行動こそが『心を強くした』のだと思います。

5年生の今年度は、素振りをサボっていた息子(と私)。
案の定、さんざんの結果でした。
今年は小学生の最高学年!
心を強くして、どうどうと中島剣士に挑んでもらいたい。

素振りをしながら、私自身も、自分に渇を入れる。
どこに向かうのか?
何を目指すのか?
何事にも投げ出さずに立ち向かうか?
自分に問いながら、心に落とし込む。
今年も『面一本』を決めるために!

ただし、剣道には、こんな言葉もある。
『打って反省、打たれて感謝』 んーん深い!  


Posted by アクトアズ at 10:04Comments(0)マネジメント

2010年01月03日

ちあき指揮者と私

映画『のだめカンタービレ最終楽章』を息子と見に行きました。

全く泣く映画ではありませんが、感動症の私は感涙しました。
見た方は「どこで泣く?」と思われるかもしれませんが・・・

指揮者千秋真一が、マルレオケの常任指揮者となり、
怠惰なメンバーに粘り強く練習をつけるシーン。
才能ある新メンバーをコンテストで採用するシーン。
メンバーから「ねちねちしつこい」など陰口を言われながらも、
理想と目標、メンバーの調和を追求する姿・・・。
やがてメンバーは怠惰をやめ、陰ながらも努力を重ね、
観客を魅了するまでになっていく。

私自身の仕事と重なって、何だか泣けて泣けて・・・。

千秋自身が中央でピアノを弾きながら指揮をする「弾き振り」のシーンでは、
私も野田め同様「引き離された」思いを感じましたが、
今年、一層現場に入り混む決心をした私は、
「私だって」と目標をもらいました。

私は数学や天文が好きで、それでいて、
のだめをきっかけにオーケストラに はまりまして、
その理由がわかったシーンがありました。
「1500年前、神の作った世界の調和を知るための学問が、
 天文学、幾何学、数論、音楽だった。
 音楽とは調和の根本原理、理論的な研究だった。」

かつて「中小企業診断士は、過去の数字を判定しているだけ」
「右脳センスなし?」などと言われた事があり、
少しコンプレックスを持っていましたが、
『世界の調和(ハーモニー)の担い手』となるよう、
自信を持って取り組んで行きたいと思います。

泣いてる私の横で、小5の息子はどこに注目していたかというと、
「あの演奏会場の天井の絵がすごかった~」でした。
さすが絵描き!冬休みの宿題の防火ポスターもがんばれよっ!
  


Posted by アクトアズ at 16:30Comments(0)マネジメント

2009年07月10日

男力女力経営セミナーの後日談

一昨日、行いましたセミナー
『男力と女力 強みを活かして経営戦略』

内容的には結構充実していたと思うのですが、最後に、
男性陣には「女心が少しはお分かりになった方~?」
女性陣には「男心が少しはお分かりになった方~?」
と伺ったところ、挙手したのは、男女とも1名ずつ。

ご夫婦で仕事している「夫」に話したら、
「女心がわかりました~なんて、
 たとえわかってても、手を挙げられないよー!
 ましてや、妻の前でなんて、絶対できなねっ!」
というお答え。

「妻」もきっと同じ事ような事を言うのでしょうねー
長年習慣づいている気持ちを、急に変えるのは難しいですね。

心理学の先生も「夫婦の問題は一番難しいですよー」と
言ってました。

あせらず、徐々に参りましょう。
すばらしい二人三脚ペア選手を増やしたいです。  


Posted by アクトアズ at 16:23Comments(2)マネジメント

2009年07月07日

男力と女力 強みを活かして経営戦略

いろいろやっている内に2ヶ月も経ってしまいましたねー。

例えば、名刺を刷新したり・・・
㈱セレレのデザイナー戸塚佳江さんに、
字体のデザインと名刺全体のプロデュースをお願いし、
化粧師(けわいし)の松本一歩さんにメイクをしていただき、
写真家の青木道洋さんに写真を撮っていただきました。
ちょっとビックリの名刺ができました。

支援先の定期サポートと再生計画も数件。

また共愛学園大学の3年生に「群馬県の情報産業」と題して、
情報処理サービス業やシステムエンジニアは何をするのか?や
私のシステムエンジニア時代の失敗談をお話しました。
私のものすごい失敗談、学生さんに、結構ウケるんです!

また足利まで8回シリーズで、
「親子のためのマドラー心理学」を学びに通っています。
泣き叫ぶ幼児期から、思春期のティーンズまで、
子育て期の親は「子供の心理」を
大きな気持ちで受け止める必要がありますよね。
この心の駆け引きというか、対話の方法は、
夫婦にも、職場の人間関係にも応用ができます。

そして「男脳・女脳」を自主学習して、
思いついたのが「男力と女力 強み活かして経営戦略」セミナーです!

夫が社長・妻が経理を担当している中小企業の
そのご夫婦に参加していただきます。

私は正に「夫が社長、妻が経理の中小企業」の父母の元で育ちました。
目に前で繰り広げられるバトルは日常茶飯事。
社長の言い分も、経理部長の言い分も、ごもっとなのに、
なぜ、冷静に討論できないのか?
女性の力を上手に活用しないのは、何ともったいない事か!
と思うのです。
そんな一生懸命なんだけど・・・な企業を何とかしたい鴻上です!

7月8日(水) 高崎商工会議所 18:30~20:30
『男力と女力 強みを活かして 経営戦略』
  


Posted by アクトアズ at 14:06Comments(0)マネジメント

2009年05月07日

顧客満足度向上事業スタート

コンサルタント アクト・アズは
今年から「顧客満足度向上事業」を始めます。
担当するのは、
顧客満足度向上と組織活性化のプロスタッフsibazakikです。

私kougamimは販売戦略・新事業戦略・経営計画・財務管理を担当、
いわば川上の部分。
その戦略や計画を実行する従業員様をサポートする
川下の部分をsibazakikが担当します。

現在の仕事のあり方・内容を顧客の観点で見直し、
自分達で新しいプロセスを創っていくことで、
顧客に対する意識の向上、現場での気づきを育てる。
従業員それぞれの工夫やコツを共有し、
お客様の評価を受けながら、
新たな顧客満足の仕組みを作る。
そのための、ファシリテーター(進行促進者)役をsibazakikが務めます。

ある旅館でのプロジェクトが本日始まりました。
メンバーの皆さんは、明るく前向きに取り組んで下さいました。
接客力と顧客満足度の向上が楽しみです!
  


Posted by アクトアズ at 23:36Comments(0)マネジメント

2009年04月30日

公共施設あり方委員会「自然史博物館」

昨年より私は、群馬県公共施設あり方委員として、
「昆虫の森」、「ぐんま天文台」などいくつかの施設を見学して来ました。

先日4月23日には
富岡市にある「自然史博物館」を視察させていただきました。

家族とは何度か訪れ、巨大な動く恐竜模型などを楽しんでますが、
この日メインに見せていただいたのは、
博物館の裏側です。

恐竜の骨の化石を岩から掘り出すボランティアの方。
(ウチの息子が絶対やりたがる!)
蝶を分類し、展示ケースに並べる蝶のプロ。
冷凍乾燥したキノコを収蔵庫に収めるキノコのプロ。
コレクターから寄付された3万個の貝を分類するプロ。
(寄付される物は多く、収蔵庫がいくらあっても間に合わない。
 将来、どうするのか・・・?)

中には、「解剖室」にて
県内に生息するハクビシンを解剖し、食物を調べる職員も。

びっくりしました!
表明的には静かで人影が少ない博物館の中に
これ程多くの専門家が働いていたとは。
人件費が多いのも当然ですね。

問題の一つは、群馬県立博物館は、
何をどこまで何のためにする所なのかを
県民に明確に説明できるかだと思います。
隣接県の博物館との情報交流も少ないらしい。

教育事業は非営利的事業であり、
「赤字=罪」とはならないとは思いますが、
予算の立て方とその管理統制のやり方には、
甘さを感じます。
(全員が研究や館内管理で手一杯の様子)

とは言っても、すばらしい充実した施設です!
高速信越道を、軽井沢に行く途中で下りて、
寄り道していただければ、
富岡ICから10分で到着します。
どうぞ皆様、ゴールデンウィーク、お子様連れで、
恐竜や人間の祖先について楽しく学びにいらしてください。

時に「バックヤードツアー」や「ナイトツアー(8/8~9)」も実施され、
裏側が見られます。詳しくはホームページでどうぞ。
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/view/servlet/MuseumTop
  


Posted by アクトアズ at 09:01Comments(2)マネジメント