企業に役立つマーケティングとマネジメントの話と、仕事でお会いした社長さんが発したありがたいお言葉と、私が中小企業診断士として取り組んでいる仕事のことを書き留めます。

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2013年11月17日

現場を知ってる認定機関に

認定機関とは、
企業財務に関する専門的知識や”支援実務経験”が一定レベル以上として、
中小企業庁から認定を受けた個人、法人のことです。
(正式名:経営革新等支援機関(認定制度))
金融機関や公的企業支援機関やコンサルタントや中小企業診断士や税理士が認定されています。
私も今年8月に認定を受けました。

経営改善計画という、
金融機関が、
融資先企業が今後順調に事業継続できるよう
現状を見直し、経営者と共に新ためて作成する、
損益と資金の数値計画と行動計画、

その作成を、金融機関が認定機関に依頼するのです。

また認定機関は、計画を作成した後3年間、
モニタリング(進捗チェック)します。

数値計画は、過去の決算書(月別試算表)を元に作成しますが、
この決算書の「売上高」は、一個(一行)の数字です。
月別試算表には、売上高が数種類に分かれている場合がありますが・・・
これが、現場で管理している数字と、ズレていることが多いのです。

いくら正確な決算書から正確な計画を作っても、
現場が日頃管理している(し易い)数字と照合できなければ、
目標を目指す気持ちも薄れますし、

モニタリングに入った時、目標達成/未達の原因が何なのか、
調べるのに時間がかかり、
早めの促進/改善できないことになります。

経理の現場を6年経験し、
商品づくりの現場、販促の現場、接客の現場に
積極的に関わって8年。

忙しい現場で一生懸命!!な経営者やスタッフさんの視界の
ちょっと先を見て、横から後方から支援し、
目標達成を支援するコンサルタントでありたいと思います。

旅館・ホテル、飲食業、建設業、小売業 他の皆様
がんばりましょう!  


Posted by アクトアズ at 14:31Comments(0)今日の仕事

2013年04月08日

『旅館経営研究会』の活動

私は中小企業診断士でありまして、
群馬県中小企業診断士協会に所属しております。

当協会には、経営コンサルタントをしている診断士が、40名ほどおります。

経営管理(マネジメント)のやり方は、どの業種でも共通する事が多いですが
(経営管理は、むしろ、企業規模によって、やり方・サポートの仕方が変わります)

マーケティング(販売促進)は、業種・業界によって、
押さえるポイントに特異性があります。
診断士も、これまでの経験や体得した技を活かして、
一定の業種・業界に特化して、さらに専門性を高める努力をしております。

群馬県中小企業診断士協会では
◇建設業研究会
◇産地(ものづくり業)研究会
◇円滑化法終了対応研究会
◇旅館経営研究会(私がリーダーを務めております)
などが活発に活動しております。

群馬県は、温泉県ですから!
群馬県の診断士が、温泉旅館のサポートしないで、何をしますかー? であります!

メンバーのこれまでの旅館経営サポートの経験を活かし、
さらに、多くの旅館(ホテルも)を「夢の国」に導く、
そのために、超具体的な対策とサポート方法を、研究&実践しております。

☆旅館経営セミナーの開催
☆旅館経営「簡易診断」
☆旅館経営(改善)計画作成支援
☆旅館経営コンサルティング(計画遂行・目標達成支援)

を、支援先の状況に応じた、最適なメンバーで、対応いたします。
旅館・ホテル様、団体様、どうぞ、ご用命くださいませ。
http://www.g-smeca.jp/to1.html  


Posted by アクトアズ at 14:55Comments(0)今日の仕事

2012年11月02日

セミナーの話の組み立て方

講演やセミナー講師のお仕事は、
10年前は苦手で苦手で、
予定時間の20分も前に話がつきて、
「もうこれで終わりです・・・」と恥ずかしい思いもしました。

今では、経験積んで(年を取って?)、
話のネタも蓄積され、
時間が余ってしまうことは、なくなりました。

そして、今では、セミナーの内容を組み立てる時、
私はビートたけしさんが言われていた事を実践しています。
それは、
『舞台に立っている自分を客席で見ながら(想像しながら)ネタを考える』
ということ。
自分自身が”聞いて良かったー!”と思うセミナーを
客観的に客観的に考えるということです。

9月23日 中小企業診断士の研修で
『旅館経営強化支援~営業・運営編~』
聞いている診断士の先生方が
知りたいと思うだろう事だけを抜粋して話しました。

10月9日 田子会計事務所様での経営セミナー
『社長の行動が未来を変える~経営理念と経営戦略~』
TKCのテキストが大変よく出来ていて、
基本の話は、やりやすかったので、
事例のお話をふんだんに盛り込み、
いろんなパターンのフォームをお見せして、
自社の事をセミナー中に考えられるよう実習しながら、
進めました。

10月23日
群馬県の梅の名産地=箕郷町の梅農家さんへ
『梅加工品の販促~買いたくなる商品パッケージ~』
生産者・販売者である前に、
消費者である、その気持ちを思い出してもらおうと思い、
納豆のパッケージを見て、食べたい商品を選んでいただきました。
「なぜそれを選びました?」 それがもう答えですよ!何て言って、
にぎやかで、楽しかったです。

次は11月10日
『WIN-WINの人間関係を作る 魔法の言葉』と

11月26日 老神温泉旅館様方に
『旅館経営セミナー 旅館の営業と運営』と

11月28日 県内のNPO法人様に
『NPO法人のマネジメント』と

1月20日 水上温泉旅館組合様方に
『旅館経営セミナー 旅館の財務管理と業務改善』です。


さあ鴻上講師は、どんな、ためになる話をしてくれるのか?  


Posted by アクトアズ at 08:53Comments(0)今日の仕事

2012年09月09日

買物弱者支援シンポジウムにて

8月28日に県の商政課主催の「買物弱者支援シンポジウム」で
アドバイザーを務めました。

4つの事例が、実に上手に、バランスよく、選ばれていたので、
これから取り組まれる団体の方々の参考になると思うので、
ここに、取組の概要・ポイントと
課題に対するアドバイスを書かせていただきます。

キーワードは『 』で囲みます。

事例①『町内会が主催』の取組
太田市八幡南区の町内会の方が、
駅前の大型スーパーが撤退したため、
町内の高齢者がカートを押して1時間以上も歩いて買物に行くのを見て、
週1回、朝市を開催したという、すばらしい!事例。
運営は『(団塊世代の)町内会役員と区民スタッフによる』
『完全ボランティア』
です。
『出店業者は地元農家と近隣商店』などです。
一角のカフェでのおしゃべりが、何とも楽しそう。
今後の課題は、町内役員後継者だそうです。

【アドバイス】
役員後継者候補は、今PTA活動をがんばっている若いお父さん達を、
さりげなく、巻き込むべし。
きっと、受け継いで行ってくれます。

事例②『商店街が主催』の取組
かごめ通り商店街の活性化として、
館林城があった頃の六斎市を復活させようと、
商店街の組合員が、本業とは異なるが、生鮮食品を仕入れて、
月2回、販売を開始している。
配達・御用聞き事業として、
1台のスクーターで、無料で家まで配達もしている(10~15件/日)
課題は、回数を増やしたいが、本業があり現状で目一杯。

【アドバイス】
六斎市(食品販売)の売上は15万円/日だが、
利益は、ほとんどないという事なので、
生鮮食品の仕入・販売は、専門業者を探し、
商店街組合としては、『御用聞き事業にこそ力を入れる』と良いと思います。

事例③『商工会主催』の取組
榛東村商工会が、
『榛東村の高齢者世帯対策(生活支援)事業を実施する団体として名乗りを上げた』。
よって事業費は村が出してくれた。
商工会会員企業から参加を募り、
「しんとう便利電話帳」を作成し、高齢世帯に配布した。
配達の際に、安否確認も行う。
課題は、電話帳に記載する情報のビジュアル化。

【アドバイス】
課題は、参加企業が商工会会員に限定されていること。
高齢者(消費者)が求めているモノを取り揃えられるよう
『商工会のコーディネート力』が重要。期待します。

事例④『民間小売業が主催』の取組
フレッセイが、『移動販売のバス』を設え、
MWS日高のデイサービス5か所を毎日巡回する。
デイサービス利用者のリハビリ目的が強いが、
周辺の一般住民も、顧客ターゲットである。
価格はスーパーと同じ。
冷蔵・冷凍庫を搭載し『燃料費負担大きい』
1日の売上を増やし、採算を取ることが課題。

【アドバイス】
民間企業としては、採算が重要であるが、
社会貢献するつもりで、取り組まれており、すばらしい。
巡回場所を試行し『高齢者の他にも様々な顧客を誘客』し、
予約販売や対事業販売などで、広げてほしいです。  


Posted by アクトアズ at 17:31Comments(1)今日の仕事

2012年08月15日

館林の地域コンセプト案

群馬県の館林市といえば、最近、
最高気温が出る場所として有名ですが、
その他に何の魅力(特徴)があるの?と聞かれると
つつじ?うどん?位しか思いつかなかったので、
館林について真剣に、
観て・体験して・買って・感じて、
地域コンセプトを考えてみました。

ずばり『福を分ける街』です!

江戸時代の城下町、
つつじや蓮の花の街、
うどんや落雁の小麦の街、
そして極め付けは、
分福茶釜の茂林寺のある街です。

「福を分ける茶釜」何と素敵な言葉でしょう!
この言葉から色んな商品サービスが思い付きます!

現在は信楽焼きのたぬきの置物を「招福たぬき」として
茂林寺の門前の店先にたくさん並べて売っているだけですが、
何とももったいない事だと思いました。

お客様に美味しいお茶を振る舞うのも良し、
茶屋(和風カフェ)をオープンしても良し、
茶菓子として、花や小麦を組み合わせ、いろんな商品が考えられます。
たぬきの恩返し→動物愛→ペット関係の店 だって考えられますよー。

館林の他に、
「みなかみ」の地域コンセプトも考えてみました。
これは、そのコンセプトにたどり着いた理由の
説明が長くなるので、またの機会にお話します。

(これだ!というアイデアは、私の場合、
 移動中の新幹線の中で、
 消費者の気持ちになりきって、
 頭の中の「点(キーワード)」を整理しながら、
 繋ぎながら、書き出していると、出てきます。
 なかなか出て来ない時は、
 ブツブツ独り言を言いながら、
 部屋をウロウロ歩き回ったりすると
 何とか出てきます。)

この地域コンセプトは、
群馬県商政課の『サービス産業生産性向上事業』の
コンペのプレゼンに臨むにあたり考えました。

コンペには残念ながら不採用になりましたが、
それぞれの地域の魅力をとことん感じとり、
地域コンセプトと新商品サービスのイメージを創る
機会を持てたこと、感謝いたします。
ありがとうございました。  


Posted by アクトアズ at 00:24Comments(3)今日の仕事

2012年04月24日

群馬県の地域資源


牛肉、豚肉、きのこ、梅、小麦、キャベツ、苺(やよいひめ)、アユ、繭、こんにゃくいも、小玉スイカ、ブルーベリー、りんご、なし、下仁田ネギ、花いんげん豆、尾島のやまといも、虹鱒(ギンヒカリ)、さくらんぼ、レタス、自動車及びその部品、電気機器及びその部品、桐生織、各地の温泉
  


Posted by アクトアズ at 00:44Comments(0)今日の仕事

2012年04月20日

東銀座のぐんまちゃんち

東銀座の交差点にある群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃんち」に
昨日はじめて行きまして・・・少しがっかりしてしまいました。

ぐんまの魅力が何なのか、わかりにくい店でした。
群馬の人には「あーあの商品ね」とわかりますが、
普通の人には、ただの「商品(単品)」にしか映っていないと思います。
東京に36年間・群馬に13年間居て、両方を知る私には、じれったかった。

ぐんま(店)のコンセプトをしっかり決めて、
訴える魅力ごとにコーナーにして、
シンプルに、すっきりと、わかりやすく 表現してほしいなと思います。

もっと都会の人に紹介すべき商品やテーマが多くあります。
「榛名の梅 商品」や 昔ながらの美味しーい梅干(なぜこれが置いてないのかー!)、
県庁所在地の前橋市の北には「すそ野が長がし赤城山」がドーンとあって、その景色の素晴らしいこと!
その赤城山麓には、豚や牛が畜産され、その肉のおいしいこと!
「昭和村の広大な畑の高原野菜」、
「安中の広大なこんにゃく畑とおばあちゃんが作る手作りコンニャク」、
「川場の棚田の風景最高ー!で、そのお米も最高ー!」、
「黒い夜空の星々(ぐんま天文台もある!)」、
「里山で昆虫採集できる昆虫の森(こんな所、他にはない!)」、
「山麓から湧き出る温泉の数々」、
「養蚕文化と絹産業」、
「武尊雪山とみなかみの水」、「沼田他のフルーツ」

「ぐんま」がどんなに魅力的な所か、脳裏に映像が浮かぶような、
そんなアンテナショップにして行きたいですね。

都会の皆様!「ぐんま」にエールをお願いします。  


Posted by アクトアズ at 00:32Comments(0)今日の仕事

2012年03月07日

旅館再生の実際

私は中小企業診断協会群馬県支部で
「企業再生研究会」の会員でありまして
先日、講師を勤めました。

『旅館再生計画と実際』というテーマで、
これまで私が計画策定に携わった宿泊業3件の事業が、
再生計画通りに再生したか否か、
宿泊業の再生に必要な要素は何かを私なりにまとめ、
お話しさせていただきました。
(守秘義務がありますので
 固有の情報は避け、特定できないようにお話しました)

結論 というか
かつて再生計画を作成支援した私の反省というか
再生協議会ルールの矛盾を申しまげます。

設備あっての宿泊業ですので、
他の業界に比べ借入金の多さと
その返済負担は、どちらの宿泊業も大変な訳で。

10年15年も経てば必ず古びて来ますし、
お客様に良い気分にひたっていただき、
ある一定以上の対価をいただくには
「施設」のバージョンアップ(あるいは保全・修理)
(設定したコンセプトに統一していく改修)
は必須だということです。

施設を数年間今のままで売上をあげるというプランは、
(「ヒト」の気持ちが乗らず、
 運営改善のモチベーションも上がらずなのか)
売上目標の達成率が低いです。

融資元の金融機関は、
右肩下がりに借入金が減る計画を作りたがりますが、
(私もその意向をくんで、そんな計画も作りましたが)
実際は、ぎざぎざと上がったり下がったりしながら、
徐々に減少させるものであると思いました。

また、宿泊業は「施設」のみ変えても上手くいきません。

ネット広告・販売の環境をしっかり整え、
料理を変えれば、変化がわかり易いので、
効果が出やすいです。が、

何と言っても「ヒト」でありまして、
それまでクチコミで接客や運営の悪さを指摘されていた宿は、
若き後継者など新たな経営人材を投入するか、
「ヒト」の「気持ち」を入れ替えるか、
いっそ「ヒト」を入れ替える。
そしてお客様の気持ちになって、
慣れた「やり方」を変える必要がありますね。

経営者が「自分も(参画して)作った計画」と思うか
「コンサルと金融機関が作った計画」と思うかで
実行結果が異なります。

当たり前と言えば、当たり前の結果ですが、
改めて「計画作成」の重要ポイントを確認できました。  


Posted by アクトアズ at 14:27Comments(0)今日の仕事

2011年11月11日

ホームページ開設しました

ホームページをやっと!開設しました。
[ アクトアズ ]で検索して下さい。
URLは http://www5f.biglobe.ne.jp/~kougami/ です。

「経営のヒント」と「販売のヒント」を 追加していきます。  


Posted by アクトアズ at 12:25Comments(0)今日の仕事

2011年11月01日

中心市街地再生事業について

10月31日の上毛新聞に、
「県の公開事業仕分け」の記事が載りまして

中心市街地再生事業について

『委員は中心市街地の重要性と根本的対策の難しさに理解を示した上で、
 ①「空き店舗を埋め、イベントをするだけでは、県の考えが伝わらない」
 ②「巨額の工費をつぎ込むのは考え直す時期」など
 抜本的に見直すよう求めた。』
と掲載されました。

委員として①を述べたのが私でして…
しかしながら、本当に言いたかった所が掲載されていないので、こちらで少し補足させていただきます。

中心市街地への都市計画課の対策が、
・住民意識喚起、住民活動の支援
・まちの情報発信(冊子「おっマッチー」の発行)
・まちづくりリーダー塾(市町村職員と住民にワークショップの基礎知識を学んでもらう)
・まちづくり功労者の表彰
これだけですよ!!!
そして事業見直しの席で、都市計画課と商政課が
「都市計画は市町村が主体で考えること」と断言したものですから、

「中心市街地について県がどう考えているのか、県民は知りたがっている、伝わってこない」
(そりゃ伝わってきません、市町村に任せているのなら…)
「まちづくりリーダーは、
 市民・県民も重要ですが、難しい問題ですから、
 まず県の都市計画課と市の都市計画課が、
 不動産デベロッパーなど街づくりのプロから学んだりして、
 とことん勉強しなければ、街のビジョンは作れない。」
「商政課は、商業活性の対策をする訳ですが、
 中心市街地へのビジョン(現在は国が決めた「コンパクトシティー構想」)があって、
 その目的を果たす方策を行うなら(例えば「1階店舗・2階以上マンションを募集!」など)
 わかるが、現在の『空き店舗家賃補助(業種要望なし)+調査+計画作成+イベント』では、
 コンパクトシティー構想にすら合っていない。」
ということが言いたかったのですが…
あの場にいらした皆さん(都市計画課・商政課・傍聴の県民の方々)には伝わっていたでしょうか?

*コンパクトシティー構想とは
 職住近接型まちづくり
 生活に必要な諸機能が近接した、効率的で持続可能な都市づくり

委員である 株式会社大西ライト工業所の大西相談役がおっしゃっていたように
県の事業は、目的を持って、何年で効果を出すと決めて、
効果が出なければ辞める というような 時限事業にしてはどうか。
という意見にとても同感しました。

今回、事業見直し委員をやらせていただき、
県民として、事業者の立場として、色々と頭と心を使いまくりました。
県の職員を含め他の委員のご意見、大変勉強になりました。

来年度以降も「事業見直し」を続けると思います。
私が委員をするかは別としても
県の事業を利用される方のご意見をお聞きしたいです
お待ちしております。  


Posted by アクトアズ at 09:52Comments(0)今日の仕事

2011年10月30日

県の事業仕分け(見直し)最終日

今日はこれから、
群馬県の「事業仕分け」、
正式名は「事務・事業見直し」委員会の
判定員の務めるため県庁(県議会議事堂)に行って参ります。

昨日に続く、一般公開の判定会です。
県の事業の見直しについてご興味がある方は、
是非、いらして下さい。

10月30日(日) 9:30~15:30 群馬県県議会議事堂2階

県の職員さん達が、日頃、
どのような事を考えながら事業を遂行されているか判ります。

今日の議題の中に、
中心市街地活性化についての話も出てきます。
県民、市民の目線と、
商業の活性化の両方の目線で、
判定したいと思っています。

結果はまた後日。  


Posted by アクトアズ at 08:46Comments(0)今日の仕事

2011年09月09日

群馬県 建設業経営相談(無料) のご案内

(社)中小企業診断協会 群馬県支部の中小企業診断士が
無料で経営相談にお応えします。

群馬県内に本社を持つ建設業様が対象です。

最高4回(約3時間) 企業訪問し、
利益管理、事業戦略、経営強化、
販売促進・IT、新分野進出 などの相談にお応えします。

専門ノウハウを有する最適な診断士を派遣します。
特定の診断士を指名していただいても結構です。

群馬県のHPでのご案内(申込書pdf)
http://www.pref.gunma.jp/06/h8000041.html
http://www.pref.gunma.jp/contents/000137345.doc

まだ相談件数枠に余裕がありますので、
建設業様、どしどし、お申込みください!

【お申込み】は、こちら↓
(社)中小企業診断協会 群馬県支部
電話:027-231-2249
FAX:027-289-2040

8月私は、この経営相談を介して、
水道工事業のリフォーム事業部の活性化のため、
チラシ作成のご支援を3回訪問で行いました。

「マーケティング企画フォーム」を使い、
3C(自社の強み、顧客ニーズ、競合の状況)をまとめ、
ターゲットを絞込み、
そのターゲットが喜ぶ(幸せになる)コンセプトを考えました。

コンセプトは『愛する高崎で 健康で幸せに(長生きしましょう)』です。

チラシへ掲載する内容を、しっかり決めた後は、
ご紹介したデザイナーさんに、魅力的に構成していただき、
すばらしいのが出来ました!
10月より、その効果の確認です。
効果の程は、またご報告いたします。  


Posted by アクトアズ at 10:01Comments(0)今日の仕事

2011年07月02日

2011年後半のスタートにC&A

2011年の後半のスタートです。

年初に立てた目標の達成度はいかがでしょうか?

3月の予期せぬ災害に、
予定が狂ってしまった企業も多いでしょう、けれども、

C&A = チェック アンド アクション
あるのみです。
(P→D→C→A の C→A のことです)

チェックは、結果を認識すること。
売上高・客数がどんなに「悪い」結果であろうとも、
それだけで、チェックを終わらせてはいけません。
こんな時こそ『陽転思考』です!
悪い中でも、何かしら良い要素があるはずです。
それを頼りにアクションです!

やり方 考え方 顧客ターゲット を見直すチャンスです。
日頃出来ずにいた 整理整頓 を行うチャンスです。

大雑把だった資金繰り管理を、綿密に行うチャンスです。
少ない入金なのに、いつものように出費しようとしていませんか?
支払先とのコミュニケーションが重要ですよ。

月ごとの資金繰り管理表、日ごとの資金繰り管理表、
自社に合わせた項目で、なるべくシンプルに使いましょう。
資金繰り管理表の作成、ご支援いたします。  


Posted by アクトアズ at 00:46Comments(2)今日の仕事

2011年06月01日

農商工連携 人材育成研修 研修生募集!

6月です!

今月14日から、
(社)中小企業診断協会群馬県支部主催の
『農商工連携人材育成研修』が始まります。

カリキュラムの詳細は、以下のページの
http://www.g-smeca.jp/event.html
最下段「群馬 農商工人材育成案内H23.5.1改.pdf」を
ご覧下さい。
私は講師(ファシリテーター)の1人として
参加させていただきます。

群馬県らしく、
農林業(酪農含む)と温泉旅館など観光業の方に、
交流していただき、
実践への近道となる、カリキュラムを組みました。

農商工連携(補助金)申請合格のポイントは、
「農業経営の改善」の内容・レベルにあります。
これまでは「有機栽培の開始」でも合格しましたが、
これからはさらなる新規的改善が求められます。

農業の方にとって、大変に!お忙しい時期とは思いますが、
農業の方や肥料メーカー等農業関係業の方に、
是非参加していただきたい研修です。
参加できる日だけ、参加したい日だけでも参加して下さい。

申込みの締切りは5月末でしたが、
農業関係者・観光関係者のご参加、大歓迎です!

群馬県ならではの、群馬各地のブランド力をアップできる
農商工連携の事例を作りましょう!  


Posted by アクトアズ at 10:26Comments(0)今日の仕事

2011年03月21日

どの企業も東日本大震災を乗り越えよう

東北関東大震災で被災された皆様にお見舞い、お悔やみ申し上げます。
復興のために、私は何ができるか、考えながら毎日を過ごしています。

(車で10分以内の所は、自転車で移動しています)

被災地ではなくても、
必需品ではない物販業やサービス業の今後が、
心配されます。

飲食店兼民宿から、
「2月3月と目標売上を達成し、
 春の宴会予約が順調に入ってきた矢先だった・・・」という連絡に

「ガソリンが不足している時ですからね・・・
 とにかく今できる事を考えて・考えてやりましょう」と申しました。

2年前のリーマンショックからやっと回復してというのに・・・
ため息も出ましたが、
落ち込んでいる場合ではありません!

宿予約サイト『じゃらん』から、
被災者支援プラン造成協力依頼をもらったので、
早速、支援プランをじゃらんにアップしました。

県内の温泉地の温泉組合も被災者受け入れ体制を
ものすごい早さで整えたようです。
できることは、必ずあります!
日本が大きく変わる機会と捉え、
前を広く見て、
思いを受け止め・伝える事をやり続けましょう。

『打つ手は無限』   瀧口長太郎

すばらしい名画より とてもすてきな宝石よりも
もっともっと大切なものを私は持っている。
どんな時でも どんな苦しい場合でも
愚痴を言わない。
参ったと泣きごとを言わない。
何か方法はないだろうか 何か方法はあるはずだ
周囲を見回してみよう
いろんな角度から眺めてみよう
人の知恵も借りてみよう。
必ず何とかなるものである
なぜなら打つ手は常に 無限だからだ。
  


Posted by アクトアズ at 11:54Comments(0)今日の仕事

2011年02月27日

経営革新計画の実行支援

既存事業のノウハウを応用して行う新事業の計画を
「経営革新計画」といい、
これを作成し県の認定を受けますと、
金融機関から低利の融資が受けられます。

融資を受ける必要がない企業でも、
新事業への挑戦を目指す企業は、
有言実行の意味でも、
経営革新計画を作成し、県に申請し、
認定を受けています。

認定が得られる経営革新計画を
作成する支援も重要で(それも行いま)すが、
私は現在、
経営計画の実行支援をしております。
売上面において計画通りに進んでいない新事業の
マーケティングを再度見直し、
より具体的なターゲットを設定し販促活動を徹底しようとしています。

市場を創造するような、難しい案件ですが、
消費者の気持ちを丁寧に拾い
パイオニアと呼ばれる企業になるよう
お手伝いをしてまいります。

わくわくします!
  


Posted by アクトアズ at 21:23Comments(0)今日の仕事

2011年02月19日

セミナー講師とセミナーテーマ

過去1年間で講師を務めたセミナーを振り返ります。

①『願望を語り、叶える企業へ』
②『経営改善計画作成支援について』
③『実践!マーケティング講座』
④建設業向け『経営改善講座』
⑤商店街活性化セミナー『地域の顔の復活を目指して』
⑥会計啓発普及セミナー『不況に打ち勝つ事業計画の作成』
⑦倫理法人会講話『後継者お助けたい』、『不況に負けない心と頭』
⑧『起業論』

①関東塗料組合様の新年会にて
テーマ『願望を語り、叶える企業へ』で講演
(2011年1月)

塗料製造業の組合と、小売サービス業支援が中心の私は、
何をお話しようか迷いましたが、
塗料メーカーあるいは組合員である各企業を調べるにつけ、
「塗料メーカーの奥深さ」を強く感じまして、
今後の日本の産業発展に欠かせない業界であると確信しました。

そこで、お話した内容は以下です。
○感性の話
○ミックス戦略の例として「ポケモン」と「もしドラ」の話
○「五輪書」の戦いの心構えを経営に応用した話
○そして、今年の願望(企業と家庭)を、相互に語っていただく

これまでご経験の無い「女性講演者」から、
「願望をお隣と語り合って下さい!」と言われて、
皆さんかなり戸惑われていましたが、
これがイノベーション魂の始まりですよ!

②信用金庫の企業支援(融資)担当者向けセミナー
テーマ『経営改善計画作成支援について』
(2010年10月)

金融円滑化法により、
経営改善計画を作成すれば債務者区分の評価が上る可能性がある企業でも
自力で改善計画を作成できる融資先が少ない。
結局、担当者が作成する事が多く、
それでは、実際目標達成につながらない。

そこで、担当者が、経営改善計画を作れない企業に、
どのような言葉がけをし、何をヒアリングし、
融資先の経営者自身に何を自覚し何を決めて(決心して)もらうか。
そして最後に、業種別ごとに特別なポイントをお話しました。

短い時間でどこまで伝わったかわかりませんが、参考になれば幸いです。

③米店グループ様へ
テーマ『実践!マーケティング講座』 実施中
(2011年2~3月)

マーケティングの教科書には、中小企業の例がありません。
私の経験の中から、
小企業のマーケティング戦略立案方法の実際を紹介し、
各店舗それぞれに、
戦略(事業方針)と綿密な販促策を
組み立てていただきます。

④群馬県主催
『建設業向け 経営改善講座』

経営方針、財務、営業、組織、新分野と分野があり、
私は、経営方針と財務を担当しました。

現状データをどのように分析し、課題をみつけ、
どのように経営方針に結びつけるかをお話しました。

⑤藤岡商工会議所主催 商店街活性化セミナー
テーマ『地域の顔の復活を目指して』
(2010年9月)

このセミナーの前には、
藤岡市の中心商店街の活性化を目的に、
小学生の親御さん700名を対象に「買物行動アンケート」を実施し、
そのデータの分析とその結果を受けた商店街への提案を作成しました。
セミナーは、そのレポートの説明会でありまして、
藤岡中心商店街の関係者に聴いていただきました。
カルチャーショックを受けたようです・・・。

⑥基盤整備機構主催の会計啓発普及セミナー

22年度のテーマは
『不況に打ち勝つ事業計画の作成 ~経営強化の体質づくり~』
でした

事業計画に盛り込む「事業方針(経営方針)」の見つけ方、
データ分析の方法などを主にお話しました。

⑦倫理法人会 講話
テーマ1『後継者お助けたい』

我が実家(中小企業)の後継者問題を例に、
創業社長だった超ド迫力会長への倫理的対処法と
二代目ボンボン社長の支援法をお話しました。

テーマ2『不況に打ち勝つ心と頭』

「景気悪いから・・・」と言ってしまう経営者に向け、
やる気になる方法を選択理論をヒントにお話し、
後半は中小企業診断士らしく、
何をすれば良いか、事業方針の打ち出し方をお話しました。

⑧短期大学の授業
『起業論』講師
(2010年9月~2011年1月)

内容は、
企業の仕組、儲けの仕組、マーケティングを講義し、
最後に、各自に、架空の「ビジネスプラン」を作成してもらいます。

近頃の学校は、生徒が講師を評価する制度がありまして、
3年間ほぼ同じ内容でやってきた授業内容に対して、
受講生より、以下のようなコメントをもらいました。

○難し目のレポートの他に試験もあるなんて、大変過ぎる
○授業を聞いただけでは、レポート(ビジネスプラン)が書けない
○黒板の板書がわかりにくい

一方的に話す時間が多いためか、
小説を読んでいる子もいるし、
3回まで欠席して良いことになっているので、3回欠席の子もいます。
卒業前の2年生なので、
卒業のために「C」をもらうくらいなら、わざと「落とす」子もいます。

そこで考えました。来年度からは、
○2ページあるビジネスプランの作成を
 1ページずつ2回に分けて説明し作成させる。
○「起業」にこだわらず「企業」について
  新入社員にとって身近な話題を多く取り入れる
○自ら考え発表する時間を多く取る
ように、カリキュラムを変更します!

☆☆☆☆☆

聴かれる方の気持ちになりきって、
セミナー内容をその都度組み立てております。
毎回、反省することしきりですが、
私自身の成長と共に、セミナー内容も進化します。
長い目で、よろしくお願いいたします。  


Posted by アクトアズ at 16:14Comments(0)今日の仕事

2010年02月25日

1~2月の喜働

毎月末に1ヶ月の仕事を振り返ると決めましたのに、
いつの間に2月になっていました。

旅館コンサルとして、
じゃらんの営業の方に、
じゃらんネットでの売れるプランの作り方を教えていただき、
また、じゃらん主催のセミナー「クチコミ返信の心得」を聞いてきました。

支援先旅館の料理改善委員会も効果が現れて来ました。
料理に対する悪いコメントが無くなり、
良いコメントを入れてくれるようになったのです。
現在、春メニューの企画中、
板場スタッフのモチベーションも益々あがっています。

宣伝広告を『春』バージョンに変える時期ですね。
支援先のホームページを、桜一色に変えました。
年間の販促計画をしっかり立て、
(今年こそ!)確実に実行しましょう!

この時期は毎年お役所の年度末にあたり、
「無料相談」対応(1~2回訪問でご相談に即応答)を
2件させていただきました。

食品小売業さまと手技サービスさま

食品小売業さま
そのお店の商品と競合店の商品を食べまくりながら、
今後10年生き残るための戦略を考え、ご提案しました。

手技サービスさまとは
ホームページやDMで、
当店の強みである実績・信頼感・ためになる専門知識を、
如何に表現するかを検討しました。

また、
農商工連携を申請された企業の
来年度実施計画づくりをお手伝いしました。

そして、
この1月に始まったプロジェクト!
「企画の学校」の立上げに携わることになりました。
㈱企画塾の企画メソッドを使って、
頭の中のアイデアややりたい事を、
緻密な実行可能な企画書に落とし込んでいくという
実践的な研修を行います。

単なる思い付きアイデアをまとめるのではなく、
現状分析(市場・競合分析、既存顧客分析、自社の強み・弱み)
の結果を元に、確実にアイデアを成功へ結び付ける方法で、
これは中小企業診断士のコンサル方法とも正に同じです。
これから私はCTPTの手法を取り入れて、
支援先のマーケティングをより確実に実行してまいります。

2月13日には、富山市に行き(遠かった~~~)、
富山商業高校の学生が、この企画の手法を使って、
様々な商品サービスを企画し、地元の企業に製造を依頼し、
3日間の文化祭で1500万円を売上げたという
すごい事例の発表を聞いてきました。
大人の発表よりも内容・発表方法がすばらしく、
大人も負けていられない!と焦らされましたよー。

群馬の学生や起業家を、一層クリエイティブに、
実践人・達成人を一層増やすために
「企画」を広めてまいります。  


Posted by アクトアズ at 10:41Comments(0)今日の仕事

2010年01月01日

開業11年目の始まりに

新年明けましておめでとうございます

今年のアクト・アズのテーマは『魅力*創造』です。

10年前、私の最初の仕事は、県の(現)商政課からの専門家派遣による生花店への提案でした。当時1才の末息子を保育園に預け、息子の成長と共に、仕事の量と幅を増やしてきました。約100件の商店・企業様へヒアリングし、提案や診断をさせていただきました。

4年前より「提案・計画」の先「現場での実践サポート」をメイン事業に据え、企業の経営者・従業員スタッフと共に、目標達成のための仕組み作りに邁進しております。

戦略的マーケティングの実践のため、CS向上コンサルタント・インテリアデザイナー・フードコーディネーター・販促等の専門家とチームを組みトータルなサポートを開始しました。これからの10年チーム力を強化し、企業の魅力を創造し、より一層社会に貢献する企業へ成長するサポートを行ってまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。

コンサルタント アクト・アズ 鴻上まつよ  


Posted by アクトアズ at 12:15Comments(0)今日の仕事

2009年12月01日

これまでの講師の仕事

実は講師の仕事は苦手であります。

依頼をいただき、テーマを決め、そこからものすごく時間をかけます。
心と頭を使って、これまでの人生で培った、私なりの知恵や知識の中で、
セミナーに参加される方が得するお話をしようと、
自分が聴衆者だったら・・・という気持ちになって、
考えては練りこんで、思っては熟成させ、完成させます。

思えば私は小3~高3まで10年間、ずっと学級委員でした。
人前で話すことは、苦手ではありませんが、
みんなの意見を聞いて、まとめるのが得意で、
自分の意見は言わなくても済んでしまう訳で、
セミナー等で自分の信じる「やり方」や「生き方」を話すのは、
何だか恥ずかしく苦手なのです。

これまでの9年間に、やっと聴衆の皆さんに喜んでいただける
セミナーができるようになりました。
ここに、その軌跡を、記してみたいと思います。

・女性起業家セミナー「販促方法」、「女性起業家討論会」
・起業セミナー「創業時の知識」、「資金繰り管理」
・嬬恋商工会 こども商い塾
・戦略的事業計画書の作り方
・経営革新計画書作成セミナー
・エクセルを使った資金繰り予定表の作り方
・企業の強みをみつけるセミナー
・「クレーム対応の方法」
・高崎女子高校「一生の仕事の見つけ方」

そして今年
・中小企業庁 会計啓発普及セミナー
 「経営課題を見つけるための分析方法」、
 「金融機関の決算書の見方」
・建設業出前セミナー「経営計画作成」、「財務管理」
・「男力×女力を活かして経営戦略」
・㈱日装グループ様 社員研修「個人を企業を活かしきる」
・新島短期大学「起業論」、「販売士受験対策」
・共愛学園大学「群馬県のIT産業と職種」

今まさに毎週、新短の学生に「起業論」の講義をしています。
株の基礎知識や起業計画書づくりについての話。
そして学生には実際に起業計画書を作ってもらいます。
それを見るのが楽しみなのです。

持てる力を出し切って、これからも、ためになるセミナーを
続けてまいります。  


Posted by アクトアズ at 00:36Comments(0)今日の仕事