企業に役立つマーケティングとマネジメントの話と、仕事でお会いした社長さんが発したありがたいお言葉と、私が中小企業診断士として取り組んでいる仕事のことを書き留めます。

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2014年04月02日

私の春休み 旅行編

3泊4日なんて(国内では)初めてしました。

1日目 広島原爆ドーム→厳島神社 宮島泊
2日目 長崎 グラバー園→出島跡 長崎泊
3日目 湯布院 合掌造りの母屋で食事ができる 温泉宿「四季庵」泊
4日目 ひたすら新幹線で日本横断 西日本中 桜が満開

高校受験が終わった息子に、様々な建築物を見せるための旅。

原爆ドームが語りかけてくるオーラはすごかった。

厳島神社は、
干潮に近い15時と 満潮に近い22時と 満潮の朝8時と
3回拝観しました。
潮の満ち欠けを計算に入れて造られたこの芸術的建築物は、
主には16世紀後期(440年前)に建てられましたが、
圧巻すぎて、無言で見入りました。

出島が出来たのは370年前

長崎に坂本竜馬がいたのは150年前

広島に原爆が落ちたのは、つい70年前

復興の証 東京オリンピックが50年前で
バブル崩壊が20年前

将来の日本、世界のために、何をするか・・・
何かのんびりしていられなく、なってきましたー!  


Posted by アクトアズ at 10:37Comments(0)コラム

2014年04月02日

私の春休み 映画編

しばらく休んでいなかったので、
5日間仕事を休ませていただきました。
私の春休み最終日の昨日、
映画『ウォルトディズニーの約束』を見に行きました。

泣いて、泣いて、癒されました。大満足!
今日から仕事、がんばれますわ!

TVコマーシャルが流れた時から、もう見たくて見たくて!
私はメアリーポピンズの大ファンですから!

12才の頃、
親戚のお姉さんの本棚に『メアリーポピンズ』を見つけ
借りて読んで、
メアリ―ポピンズが、西風に乗って行ってしまう時
「行かないでー」と大泣きした私。

それ以来、全シリーズを買って、読みあさり、
洋書も買って、辞書調べながら読んだりして・・・

10数年後、子供と一緒に見ることとなった
ディズニー映画『メアリーポピンズ』は、
私の中では NG でした。
「メアリーポピンズは、こんなに美人じゃないし、笑わない。
 ツンとしてて、とても神秘的なのだ!」と。
だからディズニーランドでメアリーポピンズとすれちがっても、
喜びもしないし、握手も写真も求めなかった。違う人だから・・・

その違和感を感じたのは、私だけではなかったのだー
ということが、今日の映画を見て、判明しました。
また、著者のP.L.Traversさんの生い立ちが知れてうれしい。

彼女の過去の体験を癒すことになる、原作にはない、
バンクス氏の「凧をあげよう」の挿話と歌は、すばらしい!
ディズニーの作詞・作曲家はすごい!

数十年の時を、旅した気分です。
涙と癒しをありがとう。
  


Posted by アクトアズ at 09:57Comments(0)コラム

2013年08月13日

草津の森で森林セラピーそして温泉♡

この夏は、近場で、短時間
でも 私には初めての体験しました。

草津!といえば温泉!ですが!
有名な湯畑から北の方に15分も歩けば(車なら5分で)、
(そこはレトロなペンションがポツポツと並ぶ『草津高原』)
すぐに森の中に入って行けるって、ご存知でしたか?

きんだいペンションさんの宿泊プランに、
【自然満喫】森林セラピーガイドと歩く草津の森
というのがあったので、
受験生の息子の脳みそ活性のためにもと、
家族で申し込みました。

2時間、ノルディックウォーキングをしながら、
途中、樹木や花の名前を聞いたり、
もみの木の樹皮から、とても良い香りの
天然アロマオイルを取ったり
耳に手を当てて、森の音を集音して感動!したり。

草津国際音楽祭でいらっしゃる美智子さまも歩かれるという、
ロイヤルコースも歩きましたわ~
ウッドチップが敷きつめられたフカフカ気持ち良い道。



案内して下さった 森林セラピストの小林先生、
ありがとうございました。
また今度は、雪の季節、スノーシューのガイドお願いしますね。

運動した後の温泉は、もちろん!格別~!

『体験+温泉』のいろんなプラン、体験したいです!
  


Posted by アクトアズ at 10:58Comments(0)コラム

2013年04月08日

バカと呼ばれる植物

マラソンしていて、車をよけて路肩に寄った時や、
雑草の間のゴミを拾おうとした時、

くっつくのです! 服に頭に靴に しかも、たくさん!!!
思わず「バカー!」と声が出てしまいます。

地域によっては「ひっつきむし」と言うらしいですが、
私としては、着くと思わず言ってしまうので
「バカ」がぴったりだと思っています。

さらにスゴイのは、この季節、枝がカラカラになって軽くなり、
大風に乗って、枝ごと、遠~くまで飛んで行ってるのです!
(拾うの大変なんです!)

最初は「着かないでよー!」の「バカー」でしたが、
今は、尊敬の念に近い「ホント、バカだねー」です!

人に嫌がられようと、とことんひっつき、子孫を残そう(繁栄しよう)とする
この根性は、見習わないといけないと思うのです。


私に着いたのは、コセンダングサ[小栴檀草]と言うみたいです。



人間も、時には「バカだねー」と言われるほど、
バカみたいに、形式に囚われず、カッコつけずに、
一つの事(目標)に真剣に取り組み、成し遂げたいものです。

取り組みたい事が見つからずに困っている人もいるかもしれませんが、
昨日の自分より少しでも深く・大きくなるために、
少しでもやってみたいこと、何でも、とにかく始めてみましょう。
経験すること全てが(失敗も何もかも)、良いこやしになるから・・・
無駄になることは一つも無い。

そう、しみじみ思える年になってしまった・・・
でも、これから、まだまだ新しいこと始めますわよ!  


Posted by アクトアズ at 14:07Comments(0)コラム

2013年01月27日

焦点は合っていますか?

私の視力は、右0.1、左0.6で、
運転の時だけメガネをかけていたのですが、
剣道で、相手の面の中の目が見えていないことに気づき、
コンタクトレンズを初めて付けてみました。

そして、ビックリしました!!!

それまで、ぼやけていた物が、ハッキリ見えるようになって!

最も、ビックリは、私の目の下のシワ~!!!
それまで、洗面所の鏡で見ていた「自分」は、
シワもなく「年の割にはイケテル?」何て思っていました。
でもそれは、視力が悪いために、シワまで見えていなかっただけなのです!

見えないまま居ることの恐ろしさ、
見えることで知る「新たな、やるべきこと」
を知りました。

仕事も同じ。
見るべきことが、見えていないのかもしれない。
視力の感度を上げて見たり、今一歩近づいて見て見たり、
視点を変えてみたり、見る目(人)を変えて見たり、
すると、改善点がたくさん見つかるでしょう。

また、いつでも見え過ぎでは疲れる場合も。
今日の休日は、コンタクトもメガネもかけずに
ちょっとだけ、ぼやけた世界で、ほや~と過ごそうかと思います。

それにしても、新しいことを始めるって、すばらしいことですね!
1年半前に、剣道を再開して、
稽古がつらいので、坂道ダッシュ&ゴミ拾いマラソン始めて、少し痩せて(?)、
(登り坂を見ると、顧問先の売上目標に見えてきますが、充分「登れる」気がします。)
相手が見えないのでコンタクト入れたら、
目下のシワを発見して、何とかしなきゃ!とハリキっている私。

人生は楽しい。

P.S.
相手の目が見えるようになっても、
私の剣道には、今のところ、何の影響も出ません・・・(ため息)
稽古一生懸命やって、剣の「眼」を養いたいです。  


Posted by アクトアズ at 15:31Comments(0)コラム

2012年05月01日

「さかさまの空」の発想力

現在のNHK朝のテレビ小説の主題歌
SMAPが歌う『さかさまの空』、
この言葉を聞いたとき、ドキッとしました。

子供の頃しかやらないポーズ、
前屈をして足の下から見るさかさまの空を
思い出したからです。
(歌詞では、寝ころんで見た空ですが・・・)

久しぶりにやってみると、
足の下から見る「さかさま」の風景は、
まるで別世界に見えます。

悩んでいたことも、忘れられそうな
嫌いな人も、おもしろい人に見えてきそうな
売れない商品も、見せようで売れそうな
気がしてきます。

子供の頃から、その発想にびっくりしているものを、もうひとつ。
ルイス=キャロルの『鏡の国のアリス』の最初に出てくる
左右線対照に「裏返し」になった文字(文)、
「ジャバウォック ものがたり」。

子供の頃は「こんな印刷ができるんだー」でしたが、
成長するにつれ、次第に、
数学と文学を融合させたルイスさんの思考回路に驚かされ、
今では、文字を「裏返す」発想力のすごさに改めて驚かされます。

オズボーンの発想法にもありますね。
○他に利用したらどうか
○アイデアを借りたら
○大きくしたら
○小さくしたら
○変更したら
○代用したら
○入れ換えたら
○反対にしたら
○結合したらどうか

どんどん発想して、さくさく行動しましょう。  


Posted by アクトアズ at 23:50Comments(0)コラム

2012年02月29日

続いてます中学校周辺のゴミ拾い

毎週日曜の朝にやる!と決心した
隣の中学校周囲のゴミ拾い、
これだけは、何とビックリ続いております!

毎週金曜日の剣道の稽古に
足腰と心肺がついていけるようにするためのジョギング、
のついでとして始めたのですが、
(あまりにゴミが多いので、拾いたくなったのです)
ジョギングはサボりたくなるけど、
「明日朝、中学生が朝練で走る場所だから・・・」
しかも「日の出の(明るくなる)前に終えたい」と思うと
(頭ぼさぼさで走ってますから・・・恥ずかしいので・・・)
サっ!と起きられます。

続けていると、
ゴミを捨てる人の心理なのか、法則が見えてきます。
福田先生がおっしゃっていたように、
ゴミのある場所にゴミを捨てるのです。
何もない目立つ場所には、捨てる人は少ないようです。

白菜畑の隣の空き地に、
風で飛ばされた白菜の葉がたくさん落ちていますが
その中に、白いマスクがいつも落ちています。
見つけた時には「またか~」と笑ってしまいます。

桃にかけた紙の小袋(秋のゴミ)がやっと片付いたと思ったら、
今度は、春の足音に、若者が外に出てきたのか、
たばこの吸い殻が増えてきました。
土の中の虫と同じ法則(啓蟄(けいちつ))を感じます。

中学校の周りを時計回りにジョギングした時は気が付かなかったゴミも、
反対周りに走ってみると、さっき見えなかったゴミが見つかります。
物事は双方向から、見なければ判らないものだと、
人生を感じます。

ゴミを抱えて帰って来る私を見て、夫は
「男(脳)は地図が読める代わりに、街の状況が目に入らないと、
 テレビ番組でやっていた。
 だから男はゴミがあっても気が付かないかも」と言いました。

何事も、やってみなければ、わからないさー!  


Posted by アクトアズ at 12:56Comments(0)コラム

2012年01月17日

毎日の習慣

毎日の習慣にしていること

☆朝6:25~6:35のテレビ体操

☆寝る前の腹筋30回、背筋50回、ヘビのポーズ

☆味噌汁つくり 酒粕を入れると美味しくてハマってます

☆朝出勤前の旦那の肩もみ

☆毎日、どなたかに、お葉書かお便りを出すこと

でも、時々、さぼります・・・あしからず
  


Posted by アクトアズ at 23:05Comments(0)コラム

2012年01月17日

良い事を“習慣”にする

2012年が始まり、
私は、小さな行いを続ける決心をし、実行しています。

それは、
昨年暮れに受講した「元氣玉セミナー」の
ヒューマンネットワークの福田茂夫先生に感化されてのことです。

福田先生は、5年間毎日(1900日)欠かさず、
渡良瀬川の土手で、大声で、姿勢を正して、
論語の素読をしていらっしゃいます。

私も昨年の12月22日の朝(セミナー2日目の朝)
論語の素読を一緒にやらせていただいたのです。
手がかじかむのも忘れ、
頭上の”緑橋”に通勤の車が連なっていようとも気にせず、
おー声で読んだのです。

「子曰くっ!!!学びて時に之を習う!!!」 です。

天気は曇りでしたが、気持ち良かったです~。

セミナー会場の「ビジネスホテル大栄」までの帰り道、
土手を歩きながら、福田先生が話して下さいました。
「毎日、土手のゴミを拾っているのですが、
 毎日、同じゴミを捨てる人がいたのです。
 家庭のゴミとか、タバコの吸殻の山とか・・・
 根気良く、拾い続けていたら、
 ある時から、捨てられなくなった。
 向こうが、根負けしたか、
 土手がきれいなので、捨てる気がしなくなったのか。
 まあ~おもしろいです」と。

私もゴミが拾いたくなって、
学校が始まる前日の、日曜日の朝、
自宅の隣の中学校の周囲をマラソンしながら、
 
ゴミ拾ってみました。
(朝食前のマラソンなので、ダイエットを兼ねてます)

ゴミの内容は、
隣の桃畑から飛んでくる、若桃にかぶせた紙が数十枚、
(見れば、まだ桃の木に沢山の紙がついたまま!
 今後もやりがいあるぞー)
Marlboro と LuckyStrike のタバコの空箱、
これは、毎週落ちているので、
おそらく同じ人が捨てていくのでしょう。
タバコの吸殻もチラホラ。
あとはコンビニ弁当の空箱と珈琲の空き缶 など。

部活の中学生が朝マラソンするのになー。

中学の校庭の端に、落ちたままのボールが3個・・・。
誰か気がついて、拾ってー。

とにかく、いったん始めたら、続ける事に意義がある。
毎週毎週、雪でも雨でも、猛暑でも。
まずは1年間、がんばります!(宣言しちゃったー)
  


Posted by アクトアズ at 22:54Comments(0)コラム

2011年11月21日

中学校の歴史の学習

中学1年の息子の定期試験が近づき、
私に似て社会が嫌いなので、
社会の勉強をいつまでたっても始めない様子。
気持ちがものすごくわかるので、
家庭教師を買って出ることにした。

もう1年生広範なのにの試験範囲は『平安~戦国時代』?!
「進むの遅くない???」
「昭和はいつやるの???」と聞いてしまった。

思い返せば、私達も中学時代、
第二次世界大戦とか、玉音放送とか、マッカーサーとか、
吉田首相の「貧乏人は麦を食え!」
までは覚えはあるけれど
その後は、何やったっけ?という感じ。

何とか原人とか、縄文土器とか、たて穴式住居とか、
そんなのばかり覚えていて、
もっと「現代」を勉強しなくて良かったのだろうか?

どうやら今は中学の2年間で2000年分を学ぶらしいが、
それにしても無理があるのではないの?
学ぶ量に対して授業時間が短いから、
「何年に誰がどうして、次に何年にどうなって・・・」と
おもしろくも何とも無い教科書と授業になるわけで・・・
大っ嫌いでした!歴史が!

私には先生の言っている意味がわからなかった。
「平氏の滅亡後、源頼朝は鎌倉幕府を開いて武家政治を始めました」
といとも簡単に先生は言うけれども、
子供の私には、
「滅亡」ってどうなること?
「幕府を開く」って、何か門でもあって、それを開くの?
と頭に?????が巡り、
その後の鎌倉時代の話は全く頭に入りませんでした。

学校の歴史授業はいったい何物だ!
文部省は歴史(教科書)から何を学ばせようとしているのか?
そもそも歴史は何のために学ぶのか?
の疑問に、ネットで、いろんな人が答えてくれている。

・過去の喜びや悲しみから、これからやるべきことを学ぶ
・現在の政治(特に中国・朝鮮との関係)の判断には、
 太平洋戦争、さらにそれ以前の西郷隆盛の征韓論に遡って学ぶ必要がある。
・スポーツ選手でも、その競技専門の筋肉を鍛えるだけではなく、
 アスリートとしての体質を作る必要があると同様に、
 知的人格を造る為には義務教育程度までの知識習得は必須である。
・当然な事以上の知識を身につける事は、すなわち「人間の深み」になる。
・点を取らなければいけないなら、やればいいじゃないですか。

などと、これまた楽しい。

中学校での歴史は、3年位かけて、
現代から遡って学ぶというのは、どうだろうか。

また先生が話すのではなくて、
生徒がおもしろいと思った事象を調べて発表する。

私が中学の生徒に歴史を楽しんで覚えてもらいたいと思ったら、
最初に、2000年間長ーい年表フォームを用意して、
各時代の様子の写真を貼り付けさせる。
政治のドンの顔写真や、起きた事件のポイント、
その当時の服装・髪型や芸術の写真を。

2000年全体の流れを頭に入れてから、
「さあその中の○○時代のポイントはーこれだ!
 私たちが生きている現代社会は、この時代の影響を受けているのだよー」と、
一つ一つの事象を覚えさせるより、
「流れ」を見ていく方法を教えたいですね。

『わかる』から楽しいのである。  


Posted by アクトアズ at 23:19Comments(0)コラム

2011年08月01日

温泉ソムリエ講習で習った「放射線」

私は旅館の支援に少しでも役に立つようにと
温泉ソムリエとして温泉(水)の勉強をしている。

先日の講座で習った温泉の種類。
「硫酸塩泉」・「硫黄泉」・「炭酸水素塩泉」は『美人の湯』と言える。

「放射能泉」という希少な温泉もある。
「ホルミシス効果」と言って、
微量な放射線で体に負荷をかけることにより、
免疫力が上ると言われている。

「放射能泉」の「利用者の声」には、
白血病や末期ガンを克服したというのがある。

一方、高校の地学の先生 山賀進氏のHPでは以下を見つけた。



放射能をあびるとDNAの鎖が破壊されたりする。被曝した後すぐに(数週間後に)出る急性障害
(やけど、出血(内臓からも)、けいれん、脱毛、白血球減少、永久不妊など)と、
数年、場合によっては数十年後に出る晩発性障害
(ガン・白血病、白内障、胎児の障害、寿命短縮、遺伝障害など
 (しかし原因を数十年前に浴びた放射線だと特定することは難しい))
がある。

この量を越えなければ害がでないという「量」があるとき、それをしきい値(閾値)という。
放射線影響の分野では、
皮ふの紅斑、脱毛、不妊などには「しきい値」が存在しているといわれている。
一方、ガンや遺伝障害をもたらす量については「しきい値」はないと思われている。

微量放射線の害を評価するのは難しく、現在でも議論になっている。
①一つはある量以下ではほとんど害がないとする説(その量を「しきい値」という)、
②一つは、確率現象なのだから、いくら被曝量が少なくても
発病の確率が低くなるだけでゼロにはならないという説、
③もう一つは極微量ならばかえって細胞を活性化するという説(ホルミシス説)である。
(出典:山賀進氏のHP「放射能の危険性」)

どの情報が絶対正しいと言えないようだ。
どんなDNAにどのように反応するのか解明されていない
ということだけはわかった。

何を自分の信念として、何を選んで、どのように生きていくのか。
そしてもし病気になったとしても、それは同じ。
今できる事、今日最大限できる事を、やっていくだけだ。

「放射能泉」に好んで入る人がいることを知って、
市場に出回っている東北の農水産物まで避ける事はやめようと思ったが、
その代わり、免疫力をアップする事(例えば、笑う事)を
世の中全体に増やそうと思う。

それにしても、原子力発電所は、無謀すぎると思います。
永久に平和をもたらすシステムではない。
何とかしないと・・・。  


Posted by アクトアズ at 18:07Comments(0)コラム

2011年08月01日

グリーンカーテンに学ぶ

日昼仕事をする部屋の前に、朝顔の種をまき、
毎日成長を眺めてきた。



1ヶ月以上かかって、こんな全面のグリーンカーテンとなり、
ベランダに跳ね返る日差しと熱から、私たちを守ってくれている。
そして何よりも、緑の葉を眺めているだけで、心が癒される。

種は一斉には、成長しない。
先に伸びたモノが余計に太陽光を浴びて、
より一層大きくなっていった。

伸びの遅いモノは、日陰になり、浴びる太陽光が少なく、
いつまでもチビのままだった。
果樹園だったら、とっくに引っこ抜かれていた「チビ」。
チビが昇るはずの列は、いつまで経っても隙間が空いたままなので、
仕方なく、隣のパワフルな茎から分かれた枝を、チビの列にからめた。
そうして、全面グリーンカーテンが完成した。

世の中もこうして成り立っているのだなーと思った。

パワフルは今日も小枝を伸ばし続け、
役目を大いに果たしてくれている。
チビも、少しずつ、とてもゆっくりと、成長を続けている。

チビは自分の人生を恥じる必要はないと思う。
毎日ひたすら、太陽光が差す空間を求め、触覚を伸ばし続ける。
君は気がついていないかもしれないけれど、
もう50cm伸びれば広々とした空間に出られるんだよ。
まあ遅くてもいいさ。
隣の大物達が枯れた頃には君にも大きなチャンスが訪れる。
それでもいいさ。注目度抜群さね。

私は、パワフルにもチビにも、
水をあげながら、話しかける。
「ありがとう」「成長したね」「がんばってるね」と。  


Posted by アクトアズ at 18:02Comments(0)コラム

2011年05月02日

群馬のからっ風と風力発電

群馬県の公共施設あり方検討委員会に参加している時に思いました。

美術館でも博物館でも天文台でも文学館でも水族館でも、
教育のためを思えば、全てが大切で、どれの何を強化し削減するか、
とても決められないと。

ですから私は 教育にでも『群馬らしさ』を打出し、
めりはりのある予算の使い方をすれば良いのではないかと。

新しい発電のあり方で『群馬らしさ』を考えた場合、
真っ先に思い描いたのが『風力発電』です。

息子の剣道の県大会に行く時いつも見ている
前橋市の利根川沿いの巨大な風車を思い浮かべ、
あれを風の強い赤城山の南面に何台も並べれば、
観光名所にもなるのでは?と。

ところが、いくら『群馬=からっ風』といえども、
「群馬で吹くのは冬だけなので、投資対効果が見合わない、
 群馬は日照時間が長いので、太陽光発電の方が向いている」
また「電気は貯めて置けないので、大容量充電器が必要である」
と電気工事業㈲リョウモウの深井社長から教えていただきました。

これから日本の製造業が新製品開発をするならば、

☆トラックに搭載した風力発電機(風が吹いている場所に移動)
☆値頃な小型風力発電機(むしろ都会のビル風のすごい所に設置)
☆大容量充電器

発電ではないですが
☆値頃な放射能量計測器(農協(農家)や建設業が買える価格)

などを開発して欲しいですね。

エネルギー技術で、世界No1を目指して!  


Posted by アクトアズ at 00:15Comments(0)コラム

2010年10月20日

ワーキングマザーのメニュー

私の美容師(男性)の奥様は看護師さんで、疲れて帰って夕食を作る。
「昨日はAJINOMOTOの冷凍餃子24個だけ、
 子供が餃子好きなので・・・
 別の日はうどんに油揚げが乗っているだけでした、
 どう思います?」と彼。

彼は、朝食を作る係だというので、私は
「じゃ、朝は何を作るの?」と聞けば、
彼「目玉焼き・・・」  私「だけ?」

私も、えらそうな事は言えないのですが・・・
超簡単で、おいしい我が家メニューをご紹介しました。

朝は、断然!味噌汁ですよ。
「日本人は腸が長いから発酵食品を食べないといけない」と聞いてから
「ほぼ毎日、味噌汁を作る」と決めたのです。

ポイントは、科学的な調味料の入っていないこだわりの、
ダシと味噌を買っておくことです!我が家は昆布だし好き。
それから、味噌をとく"ざる"を買えば、30秒で味噌がとけます。
具材は、冷蔵庫の中の野菜など、何~でもOK。

前橋中心商店街にあるレストラン「PoCo(ポコ)」のシェフが教えてくれたのです。
「砂糖と塩は良いものを使いなさい。そうすれば誰でもおいしい料理が作れる」と。”誰でも”ですよ!
http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0007833819/

今は合わせ調味料が、ものすごい種類売ってますねー。
○○のタレとか、○○の素とか、○ッ○○ゥーとか・・・
大量生産のNB(ナショナルブランド)の中で「おいしいー!」と
思える物には中々出会えません。

こだわりの調味料は、地方の小工場で作られているように思います。

我が家の夕食で大活躍なのは
隣の富岡市『いいでや』さんの『焼肉のたれ』です!
我が家では通称『かっぱのタレ』。

この辺では群馬県高崎市箕郷町「スーパーまるおか」でのみ売ってます。

少しの肉といろいろな野菜をいためて、
最後にコレをかけるだけで、非常においしい野菜炒めができます!
小学生にだって作れちゃう!
どなたに薦めても皆さん「あのタレおいしいねー」とおっしゃいます。

舌の肥えた、いいでやの井上さんが、
丁寧に玉ねぎをすり、
三温糖や本醸造の醤油や純米酒、りんご等の
純な材料で作ったタレです。
保存料が入っていなくても「熟成されると、もっと上手くなるから」と井上さん。

1本 870円(450g)だったか?
他社品と比べると高いですが、
たった数百円で、何回ものおいしい野菜炒めが食べられるなら、
そこでケチる理由がないですよねー

忙しいお父さん・お母さん!
気持ちを切り替えて、楽しく 手作り料理しましょうよー

ポイントは調味料!
難しい技ではなく、基本が大事ってことですね。
剣道は素振り。料理は調味料。企業も「味」、味のある会社に。  


Posted by アクトアズ at 11:10Comments(0)コラム