企業に役立つマーケティングとマネジメントの話と、仕事でお会いした社長さんが発したありがたいお言葉と、私が中小企業診断士として取り組んでいる仕事のことを書き留めます。

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2010年10月20日

ワーキングマザーのメニュー

私の美容師(男性)の奥様は看護師さんで、疲れて帰って夕食を作る。
「昨日はAJINOMOTOの冷凍餃子24個だけ、
 子供が餃子好きなので・・・
 別の日はうどんに油揚げが乗っているだけでした、
 どう思います?」と彼。

彼は、朝食を作る係だというので、私は
「じゃ、朝は何を作るの?」と聞けば、
彼「目玉焼き・・・」  私「だけ?」

私も、えらそうな事は言えないのですが・・・
超簡単で、おいしい我が家メニューをご紹介しました。

朝は、断然!味噌汁ですよ。
「日本人は腸が長いから発酵食品を食べないといけない」と聞いてから
「ほぼ毎日、味噌汁を作る」と決めたのです。

ポイントは、科学的な調味料の入っていないこだわりの、
ダシと味噌を買っておくことです!我が家は昆布だし好き。
それから、味噌をとく"ざる"を買えば、30秒で味噌がとけます。
具材は、冷蔵庫の中の野菜など、何~でもOK。

前橋中心商店街にあるレストラン「PoCo(ポコ)」のシェフが教えてくれたのです。
「砂糖と塩は良いものを使いなさい。そうすれば誰でもおいしい料理が作れる」と。”誰でも”ですよ!
http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0007833819/

今は合わせ調味料が、ものすごい種類売ってますねー。
○○のタレとか、○○の素とか、○ッ○○ゥーとか・・・
大量生産のNB(ナショナルブランド)の中で「おいしいー!」と
思える物には中々出会えません。

こだわりの調味料は、地方の小工場で作られているように思います。

我が家の夕食で大活躍なのは
隣の富岡市『いいでや』さんの『焼肉のたれ』です!
我が家では通称『かっぱのタレ』。

この辺では群馬県高崎市箕郷町「スーパーまるおか」でのみ売ってます。

少しの肉といろいろな野菜をいためて、
最後にコレをかけるだけで、非常においしい野菜炒めができます!
小学生にだって作れちゃう!
どなたに薦めても皆さん「あのタレおいしいねー」とおっしゃいます。

舌の肥えた、いいでやの井上さんが、
丁寧に玉ねぎをすり、
三温糖や本醸造の醤油や純米酒、りんご等の
純な材料で作ったタレです。
保存料が入っていなくても「熟成されると、もっと上手くなるから」と井上さん。

1本 870円(450g)だったか?
他社品と比べると高いですが、
たった数百円で、何回ものおいしい野菜炒めが食べられるなら、
そこでケチる理由がないですよねー

忙しいお父さん・お母さん!
気持ちを切り替えて、楽しく 手作り料理しましょうよー

ポイントは調味料!
難しい技ではなく、基本が大事ってことですね。
剣道は素振り。料理は調味料。企業も「味」、味のある会社に。  


Posted by アクトアズ at 11:10Comments(0)コラム