2009年12月01日
これまでの講師の仕事
実は講師の仕事は苦手であります。
依頼をいただき、テーマを決め、そこからものすごく時間をかけます。
心と頭を使って、これまでの人生で培った、私なりの知恵や知識の中で、
セミナーに参加される方が得するお話をしようと、
自分が聴衆者だったら・・・という気持ちになって、
考えては練りこんで、思っては熟成させ、完成させます。
思えば私は小3~高3まで10年間、ずっと学級委員でした。
人前で話すことは、苦手ではありませんが、
みんなの意見を聞いて、まとめるのが得意で、
自分の意見は言わなくても済んでしまう訳で、
セミナー等で自分の信じる「やり方」や「生き方」を話すのは、
何だか恥ずかしく苦手なのです。
これまでの9年間に、やっと聴衆の皆さんに喜んでいただける
セミナーができるようになりました。
ここに、その軌跡を、記してみたいと思います。
・女性起業家セミナー「販促方法」、「女性起業家討論会」
・起業セミナー「創業時の知識」、「資金繰り管理」
・嬬恋商工会 こども商い塾
・戦略的事業計画書の作り方
・経営革新計画書作成セミナー
・エクセルを使った資金繰り予定表の作り方
・企業の強みをみつけるセミナー
・「クレーム対応の方法」
・高崎女子高校「一生の仕事の見つけ方」
そして今年
・中小企業庁 会計啓発普及セミナー
「経営課題を見つけるための分析方法」、
「金融機関の決算書の見方」
・建設業出前セミナー「経営計画作成」、「財務管理」
・「男力×女力を活かして経営戦略」
・㈱日装グループ様 社員研修「個人を企業を活かしきる」
・新島短期大学「起業論」、「販売士受験対策」
・共愛学園大学「群馬県のIT産業と職種」
今まさに毎週、新短の学生に「起業論」の講義をしています。
株の基礎知識や起業計画書づくりについての話。
そして学生には実際に起業計画書を作ってもらいます。
それを見るのが楽しみなのです。
持てる力を出し切って、これからも、ためになるセミナーを
続けてまいります。
依頼をいただき、テーマを決め、そこからものすごく時間をかけます。
心と頭を使って、これまでの人生で培った、私なりの知恵や知識の中で、
セミナーに参加される方が得するお話をしようと、
自分が聴衆者だったら・・・という気持ちになって、
考えては練りこんで、思っては熟成させ、完成させます。
思えば私は小3~高3まで10年間、ずっと学級委員でした。
人前で話すことは、苦手ではありませんが、
みんなの意見を聞いて、まとめるのが得意で、
自分の意見は言わなくても済んでしまう訳で、
セミナー等で自分の信じる「やり方」や「生き方」を話すのは、
何だか恥ずかしく苦手なのです。
これまでの9年間に、やっと聴衆の皆さんに喜んでいただける
セミナーができるようになりました。
ここに、その軌跡を、記してみたいと思います。
・女性起業家セミナー「販促方法」、「女性起業家討論会」
・起業セミナー「創業時の知識」、「資金繰り管理」
・嬬恋商工会 こども商い塾
・戦略的事業計画書の作り方
・経営革新計画書作成セミナー
・エクセルを使った資金繰り予定表の作り方
・企業の強みをみつけるセミナー
・「クレーム対応の方法」
・高崎女子高校「一生の仕事の見つけ方」
そして今年
・中小企業庁 会計啓発普及セミナー
「経営課題を見つけるための分析方法」、
「金融機関の決算書の見方」
・建設業出前セミナー「経営計画作成」、「財務管理」
・「男力×女力を活かして経営戦略」
・㈱日装グループ様 社員研修「個人を企業を活かしきる」
・新島短期大学「起業論」、「販売士受験対策」
・共愛学園大学「群馬県のIT産業と職種」
今まさに毎週、新短の学生に「起業論」の講義をしています。
株の基礎知識や起業計画書づくりについての話。
そして学生には実際に起業計画書を作ってもらいます。
それを見るのが楽しみなのです。
持てる力を出し切って、これからも、ためになるセミナーを
続けてまいります。
Posted by アクトアズ at 00:36│Comments(0)
│今日の仕事